所属弁護士/顧問
弁護士
-
大本 康志
- 日本弁護士連合会、第二東京弁護士会 所属
- 弁護士、税理士、社労士
出身校
- 中央大学 法学部 法律学科(民事法)
- 一橋大学大学院 経営法務 国際企業戦略研究科(知的財産プログラム)
- 刑事弁護プロ養成講座(「裁判員制度」対応)
顧問
-
知的財産教育協会 理事
-
一般社団法人 むち打ち治療協会顧問
- ほか 顧問会社複数
実績
-
痴漢えん罪不起訴事件(否認事件)
-
子の引渡・仮処分事件(父方勝訴)→人身保護請求にも勝訴
-
巨額(250億円)詐欺事件→幹部につき執行猶予
15被告人中14人実刑判決だが大本弁護士担当被告人だけが執行猶予を得た。
-
交通事故・死亡事件(過失割合をひっくり返し勝訴)
-
債権回収事件〈少額・多数〉
回収見込が高くない事案につき相当度回収の実績あり。
-
子の引渡しに関する人身保護請求事件(夫側)
-
傷害えん罪不起訴事件(否認事件)
-
養育費回収のため専門事務所として日比谷事務所を開設。
養育費などの回収についてノウハウあり。
-
共謀共同正犯となりうるケースにて共謀を否定させた少年事件(傷害幇助にとどめた)
-
親権・監護権を父性にて獲得
-
養育費回収プロジェクト「BIG BAGUETTE BENGOSHI」始動。
- ※ = 養育費に関するできごと
-
梅山 隆弘
- 日本弁護士連合会、東京弁護士会 所属
- 弁護士、税理士、社労士
出身校
- 中央大学 法学部 法律学科
- 旧司法試験合格
- 2014年 パートナー弁護士となる
-
足立 高志
- 日本弁護士連合会、東京弁護士会 所属
出身校
- 中央大学 法学部 法律学科
- 旧司法試験合格
- 2019年 パートナー弁護士となる
-
佐川 未央
- 日本弁護士連合会、第二東京弁護士会 所属
出身校
- 上智大学 法学部 法律学科
- 上智大学法科大学院
-
横溝 昇
- 日本弁護士連合会、東京弁護士会 所属
出身校
- 中央大学 法学部 法律学科
- 旧司法試験合格
千葉県弁護士会・千葉市
- コンピュータ委員会 委員長
- 個人情報保護委員会 委員長
- 千葉市個人情報保護審査会 委員
- 中央大学法学部 客員講師
- 千葉大学法科大学院 非常勤講師
- 国税不服審判所 国税審判官(2017~2020年)
-
深沼 幸紀
- 日本弁護士連合会、東京弁護士会 所属
出身校
- 早稲田大学 法学部
- 慶應義塾大学大学院 法務研究科
- フォーダム大学ロースクールLL.Mプログラム修了
-
野口 辰太郎
- 日本弁護士連合会、東京弁護士会 所属
出身校
- 千葉大学 法経学部 法学科
- 千葉大学大学院 専門法務研究科
-
石丸 樹久
- 日本弁護士連合会、第二東京弁護士会 所属
出身校
- 明治大学 法学部 法律学科
- 中央大学法科大学院
-
加藤 久美江
- 日本弁護士連合会、金沢弁護士会 所属
出身校
- 早稲田大学 第一文学部 文芸専修
- 旧司法試験合格
-
太田 博久
- 日本弁護士連合会、金沢弁護士会 所属
出身校
- 早稲田大学 法学部
- 國學院大学法科大学院
-
牟田 功一
- 日本弁護士連合会、福岡県弁護士会 所属
出身校
- 九州大学 法学部
- 西南学院大学 法科大学院
*所属弁護士等については、日弁連・弁護士検索で検索してください。
顧問
-
小野 智彦
- 日本弁護士連合会、東京弁護士会 所属
出身校
- 中央大学法学部法律学科
- 旧司法試験合格
- 1999年4月 豊島法律事務所 入所
- 2014年4月 銀座ウィザード法律事務所 開所
- 2019年8月 大本総合法律事務所 入所
メディア出演
- ビートたけしのテレビタックル(2015年、2017年)
- キスマイマジック(2015年)他多数
- 週刊文春、週刊新潮、週刊スパ、週刊ポスト、AERAなどでコメント多数。
- Yahoo!ニュース、シェアしたくなる法律相談所での解説記事多数。
-
土肥 一史
- 日本弁護士連合会、福岡県弁護士会 所属
- 一橋大学 名誉教授
- 公益社団法人 日本複製権センター
代表理事 理事長 - 一般社団法人授業目的公衆送信補償金等管理協会
理事長